本サイトはプロモーションが含まれております。

【2.5次元舞台】応援うちわってどうやって作るの?書くネタは?注意点もご紹介!

刀ミュやツキステ、年々人気を増している2.5次元舞台。

最近はライブ演出のある公演も多く、うちわやペンライトなどの応援グッズを使ってキャストを応援することができる作品も増えています♡

新型コロナウィルスの影響で今後の公演スタイルに変化が生まれる可能性はありますが、うちわ作りも楽しい準備の一つです。

もし舞台を見に行く予定が出来て、それがうちわの持ち込みが可能な公演なら…。

是非うちわを作って観劇の思い出をより良いものにしましょう♡

「どんなデコレーションをしようか、どんな内容を書こうかな♡」と考えているだけでも公演へのワクワクが深まりますよ♪

ただ、慣れない作業ですし初めてでは一体どんなうちわにすればいいのか悩みものです…。

今回は2.5次元舞台関連でのうちわに関する注意事項や、応援うちわの作り方などをまとめてご紹介させていただきます。

是非これをきっかけにうちわ作りに挑戦してくださいね!

 

うちわが使える作品

2.5次元舞台では大人気の「刀ミュ」や「テニミュ」などミュージカル形式の作品や、2020年に上演された舞台「鬼滅の刃」など…舞台作品でも歌唱による演出が増えています。

ご注意いただきたいのが、歌唱パートがある全ての公演でうちわの持ち込みが許可されているわけではない点。

また、持ち込みが許可されている公演でも使用が許可されているパート・許可されていないパートがあるんです

まずは過去の公演でうちわなどの応援グッズの使用が許可されている作品をご紹介します♡

    • ミュージカル「刀剣乱舞」
    • 2.5次元ダンスダンスライブ「ツキウタ。」ステージ 「ツキステ。」
    • おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME ~
    • あんさんぶるスターズ!エクストラ・ステージ
など…この他にもうちわの持ち込みが許可されている公演はありますが、一部をご紹介させていただきました。

管理人

過去に許可されていたシリーズでも、時勢や演目によっては持ち込みが不可のことも。

うちわ作りは時間もかかります。「せっかく作ったのに…」となっては悲惨です。

うちわの制作を始める前に、必ず公演の注意事項を確認してみてくださいね♪

 

刀剣乱舞シリーズ

刀剣乱舞シリーズでは、ライブパートのあるミュージカル「刀剣乱舞」(通称:刀ミュ)ではうちわやペンライトの使用が許可されています。

管理人

ペンライトは公演公式グッズで販売されています♡

ただ、演劇がメインの舞台「刀剣乱舞」(通称:刀ステ)では通例うちわの使用が禁止されていますので、ご注意くださいね。

刀ミュも過去公演では1部の舞台パートでは使用不可!

2部のライブパートでのみ、使用が許可されています。

 

うちわの持ち込みができない作品例


反対に、過去公演ではうちわの持ち込みができなかった作品もご紹介させていただきます♡

ライブシーンがある作品としては、ヒプステやエーステが思い当たりますね。

残念ながらこちらの作品では、過去シリーズではうちわなどの使用が禁止されています。

普段は持ち込み不可の作品でも、一部の公演では「特別な公演」の時だけはうちわの持ち込みが許可されている場合もあります。

例えば2.5次元舞台の元祖とも言えるテニミュ。

普段の公演では応援グッズの使用は禁止されています。

ですが特別イベントの大運動会では応援グッズの使用が許可されています。

このようにジャンルの中でも、公演やイベントの内容により応援グッズの使用ができるものとできないものがあるんです。

管理人

なので、毎回公演公式サイトの注意事項はチェックです!

ペンライトの使用はOKだけど、うちわはNGという作品もあります。

応援グッズの使用は作品ごとにそれぞれの規定があるので、必ずご自身が観劇する作品の公式サイトで公演に関する注意事項をご確認くださいね♡

 

2.5次元舞台のうちわのルールって?

うちわのルール

ジャニーズをはじめとするアイドルのライブなど…2.5次元舞台以外でも応援グッズとしてのうちわが使用できるジャンルは多く存在しますね。

アイドルのうちわにも独自ルールがあるのと同じように、2.5次元舞台のうちわにも公演ごとに細かい規定があります。

うちわを使って応援したい気持ちがあっても、作ったうちわが作品のコンセプトや雰囲気と合わなければ舞台のイメージを壊しかねません。

作品を壊さないためにも必ず公式のルールに従いましょう。

取り決められているルールの中には、俳優さんの安全や他の観客の方の安全のために決められている項目も。

公式のルールに従わない場合、最悪「次公演からはうちわの持ち込みが禁止…」という事態にもなりかねません。

舞台作品は目の前で演劇が行われるという性質上、観客も含めて演出が完成するものです。

今後の公演のためにも、公式のルールに記載されていないことでも他の方や作品のイメージが壊れることはやめましょう。

管理人

公式ルールに書いてなければOK!ではありません…

応援うちわは内容はある程度好きなように作ることができますが、外形や素材など…実は細かい規定があることが多いです。

これらのルールは作品ごとに異なりますが、今回は多くの作品で共通して規定されている注意事項を紹介させていただきます♡

 

うちわのサイズは面の部分(持手を含まない)が30cm以内まで


まずはうちわのサイズについて。

最近では100円均一などでもベース用うちわが販売されています。

うちわのサイズは「持ち手を含まず」30cm以内としている公演が多いです。

100円均一などで販売されているコンサート用のうちわはおよそこのサイズ内のものが多いです。

管理人

実際に持ってみると大きさに驚かされます。

コンサート用のうちわ規格のものであればこのサイズ内に収まっているものがほとんどです。

ですが自前のものを使用する際や購入前には面の広さも忘れずに確認しましょう。

また、うちわの廻りをリボンなどで装飾を行う方もいらっしゃいますが、リボンなども含めて30cm以内となっていることが多いです。

持ち込み規格ぴったりサイズのベースうちわを購入した際は、リボンなどの装飾の付け方にも気を付けましょう。

 

うちわの持ち込み枚数と、使用できる枚数に注意!

「推しが複数出演する作品、それぞれの推しに向けたうちわを作りたい!」という方もいらっしゃるかもしれませんね。

応援うちわの持ち込みが許可されている公演でも、使用できるうちわの枚数や持ち込み可能な枚数に制限があることがほとんどです。

一度で使用が行えるうちわの枚数は1枚とされているケースが多いです。

もし公式に1度で使用できる制限の記載がない場合でも、周囲の方への迷惑にならない配慮は忘れずに。

管理人

先ほど書いた通り、規格ギリギリサイズであればかなり大きなうちわ。周りの方や出演者さんの迷惑にならないよう、必ず公式ルールを守りましょう。

 

モール等の取れやすいものでの装飾をしない

透明うちわや、スノードームのように中にラメを入れたうちわ…。

年々進化を遂げる応援うちわですが、取れやすい物や破損時に周囲を汚す危険のあるものは厳禁!

周囲の方の迷惑になるだけでなく、劇場側に対しても迷惑をかけることとなります。

最悪の場合、次回公演からはうちわの使用やその劇場での公演が禁止される事態にもなりかねません。

 

ホロ素材・蓄光素材・鏡面などの反射の強い素材での装飾をしない

100円均一などで応援グッズコーナーを覗けば、ベース用うちわの横に様々な装飾用のアイテムが販売されています。

デコパネと呼ばれる発泡スチロール製のカラーパネルや、あらかじめカッティング済のデコ文字…。

要注意なのが、それらと共に販売されていることも多いホログラム。

きらきら輝くホログラムシートは見栄えも良く手に取りがちです…。

ですが、残念ながら2.5次元舞台の公演では使用NGなケースがほとんどなんです。

舞台上ではたくさんの照明を使用しています。

反射の強い素材はキャストさんの目に悪影響を与えることもあるんです…。

大好きな推しを演じてくださる俳優さんたちの怪我に繋がらないよう、必ずルールを守りましょう。

 

うちわ以外(応援ボードや垂れ幕)は使用しない

野球やサッカー、バスケなどのスポーツ中継や韓流アイドルのコンサートを見ていると見かける応援ボードや垂れ幕。

応援ボードは形状的に装飾もしやすそうですし、気になった方もいらっしゃるかもしれません。

残念ながら2.5次元舞台では「応援グッズとは認めない」とされている公演が多いです。

スポーツを題材にしている作品でも応援グッズとは認められないため、気をつけてくださいね。

 

胸より高い位置で振るなど、周りのお客さんに迷惑のかかる応援の仕方はしない

うちわの形だけでなく、使用方法でも周囲の方や俳優さんへの迷惑にならないよう配慮が必要です。

公演中はついつい気分が高揚してしまいがち。

「もっと推しにアピールしたい!」という気持ちは分かりますが、やりすぎて他の方の迷惑になってしまうのはNG。

周囲の方へのマナー違反は、俳優さんから嫌われる原因にもなります。

管理人

俳優さんによっては、該当ファンを出禁にしたり…と厳しい対処も。

自分の胸より高い位置で振らない、隣の方に当る・通路にはみ出して振るなどの行為は行わないようにしましょう。

 

各公演ルールをチェック


多くの公演で共通して表記されているルールをご紹介いたしました。

作品によっては上記のルール以外にも注意が必要なこともあります。

公式のルールを必ず一度は確認してうちわの作成を行いましょう♡

規定に沿ったうちわを使うことは自分のためだけでなく、舞台上の俳優さんや周りのお客さんのため。

必ずルールを守ってうちわを使用しましょう。

 

どんなネタを書こう?書くメッセージを考えよう

うちわのルールを確認した後は、いよいようちわ作りに入っていきます。

その前に肝心なのが、「どんなメッセージを書くのか」。

メッセージの内容によってデザインも異なってきます。

しっかりアイディアを固めた上で材料集めや実践に入ることをおすすめします♡

管理人

メッセージに悩んだら、こちらの記事も是非参考にしてみてくださいね♡
【2.5次元舞台】応援うちわのメッセージ・文字アイディア集♡サンプルもご紹介!

 

いよいよ実践!うちわ作りの材料

書く内容が決まったら、いよいようちわ作りの実践です!

作りたいうちわの構成によっても異なりますが、まずはうちわづくりに必要な基本の材料をご紹介します♡

    • 土台となるうちわ
    • カッティングシート(シール状になっているカラー紙がおすすめ)
    • のり
    • ハサミ
    • カッター

基本的に必要な材料はこれだけ!

ですが、更にこだわりたい方は立体のカラーボードなどを使用してクオリティの高いうちわを作りましょう。

管理人

デコパネを切る時は、カッターよりもデザインナイフが便利です。私もダイソーのものを使っています。

カラーボードのカッティングには、デコパネ専用の「デコパネカッター」という商品も販売されていますよ♡

デコパネカッターは上級者さん向けのアイテムで、大きなホームセンターなど一部のお店でしか中々見かけません。

それ以外のうちわ作成に関わる基本の材料は100円ショップでもすべてそろえることができます。

ただ、100円均一はカッティングシートやカラーボードのカラーバリエーションがまだ少ないです。

推しのイメージカラーを揃えたい場合は東急ハンズなどの大型文具店や画材屋、通販のほか、ホームセンターで材料を探すと気に入った色が見つかると思います。

管理人

どうしても立体にしたいけど推しカラーが特殊…という方は、少し手間がかかる技ですが、カラーボードの上に画用紙を貼る手も♡

ものぐさな管理人は、カラーボードの上に画用紙を貼ってからデザインナイフで切っています。

様々なうちわ作りの方法

応援うちわはユーチューブなどでも作り方の解説をたくさん見ることができます。

今回はその中でも管理人が見てわかりやすかった動画をご紹介させていただきます♡

作り方の方法もいくつかご紹介しますので、やりやすい方法を探してみてくださいね♪

その①アプリを使ってみる

Tsubakiさんがご紹介なさっているこちらの動画では、うちわの文字の作り方を説明しています。

スマホだけを使って作成する方法を紹介しているので、初めてうちわ作りを行う方も気軽に挑戦しやすいと思います♡

この動画のやり方が難しい方は、フォントの種類は減ってしまいますが「うちわ文字作成」というアプリもおすすめ!

簡単にうちわ用の文字を作ることができるので是非チェックしてみてくださいね♡

 

その②印刷して作ってみる

続いて御紹介するこちらの動画は、印刷した文字を使ってうちわを作成していきます。

サイズや素材などの規定についても説明してくださっていますよ♡

文字を立体にする場合は、文字か枠の部分をカラーボードで作成します。

カラーボードは切るのが難しいので、なるべく切れ味の良いカッターを使ってくださいね。

管理人

仕上がりを綺麗にしたいなら、先ほどご紹介したデザインナイフもおすすめです。

カットした部分がなんだか汚い…そんな時は、少し手間がかかりますが紙やすりで削るという手も。

管理人

手間はかかりますが、見栄えがかなり変わります♡

また、貼り付けはボンドなどを使ってしっかり行ってくださいね!

使用中に取れてしまう心配がなくなるのでお勧めです。

管理人

細かなパーツも、爪楊枝を使って細部までしっかり接着剤を付けましょう。

接着が甘いと現地に着くまでに剥がれてしまうことも…

 

その③専門業者さんにお願いする

「時間がなくて一から作るのは大変!」

「不器用すぎて自分では無理!」

そんな方は、応援うちわ専門店もおすすめ。

応援うちわ専門店で売っている文字や記号のシールを使うと、簡単にきれいなうちわを作ることができます。

応援うちわ専門店は、一文字からオーダーできるお店もあるのでぜひ活用してみてください。

私のおすすめは、原宿や大阪にもお店を構える「もじパラ」さん。

刀ミュなどで使えそうな刀剣モチーフのシールや、便利な文字セットもあります♡

管理人

この他ベーシックなメッセージなら、100円均一でも手に入るものも♡

 

その他にも、様々な応援うちわが

2.5次元舞台のジャンルでは、うちわに原作キャラクターの絵を使っているものも多くみられます。

キャラクターを入れるとうちわが賑やかになりますし、一気にかわいくなりますよね♡

ジャンルによっては個人使用の範囲でキャラクターの使用を認めている場合もあります。

心配な方は公式に問い合わせて確認すると安心です。

ご紹介した動画は規定に沿ったデザインのものでしたが、ほかにも布うちわや透明うちわなど最近ではとてもかわいいデザインのうちわも流行っています。

公演中に使うことはできません…が、写真撮影で使ったりすれば楽しい思い出を残す記念に。

「公演に行く機会はないけど作ってみたい!」という方もチャレンジしてみては♡

会場外用のうちわはインスタグラムで探すとたくさん出て来るので、見ているだけでも楽しみが膨らみますよ♪

 

ファンサを貰いやすくするには?

ここまでご紹介した中で、「こんなうちわにしようかな」というアイディアは沸いてきたでしょうか。

最後に、管理人の肌感ですがファンサが貰いやすかった例もご紹介いたします。

色選びなどに迷ったら、是非参考になさってくださいね♡

 

ファンサ文字は読みやすく・分かりやすく

アイドルのコンサートとは異なり、眼帯や長いウィッグなど…。

そもそも俳優さん側が普段よりも視界が悪い状態の衣装であることも多い2.5次元舞台。

更に、うちわの使用できるパートは長い公演時間の中でもわずかな時間に限られます。

先ほどご紹介したようなホログラムを使用しない…といった基本ルールを守ることはマストです。

ですがファンサを貰いやすくするコツとしては「読みやすい内容・分かりやすい内容にする」こともポイントです。

例えば下の「ありがとう」の文字。

全く同じフォントや文字サイズで書かれたものですが、上と下どちらが見やすいでしょうか?

多くの方は、「上」と答えたかと思います。

このように配色一つでも、見やすさはガラリと変わります。

メッセージだけでなく、色や文字サイズといったデザイン面でも分かりやすさを考えながら作ると、より素敵なうちわに仕上がりますよ♡

また、ファンサに慣れていない俳優さんもいらっしゃいます。

演じるキャラクターについては舞台に上がる前に頭に叩き込んでいる俳優さんがほとんどですが、ポーズ指定も分かりやすい内容がおすすめです。

あんステの2wink、葵ひなた・ゆうた役でもおなじみの山中健太さんと山中翔太さん。

普段舞台に立つお二人が、「ステージ上から目に留まりやすい」うちわのご紹介をしてくださっている動画も公開されていますので、是非チェックしてみてくださいね♡

推し側からの意見なんてなかなか聞けませんし、「なるほど…!」と思うポイントも盛りだくさんお話してくださっています!

お目当てが決まっているなら、是非キャラクターカラーを

時間の兼ね合いもあり、出演者全員が全ての通路を回るわけではありません。

当日、応援うちわを作った推しが近くに来てくれるかはまさに運

運よく自分の席付近に推しが来てくれても、通り過ぎるのはほんの一瞬です…。

「この人からファンサが欲しい!」というお目当てが決まっているなら、キャラクターのカラーを目立たせたうちわがおすすめ。

管理人

管理人は片面は誰にでも使える内容・もう片面は推し専用の内容にしています。推しが客席降りでなかった時も、裏返すだけでいいので楽です。

自分のファンだと分かれば、運良く近くに来てくれた時はファンサが貰える確率も上がるかも?

私の経験では、遠目から見ても「この人の応援うちわだな」と分かるうちわなら、残念ながら近くの通路を通らなかった場合でも、遠くからでもファンサをしてくれた俳優さんもいます♡

 

マナーをしっかり守る

上記で挙げた基本ルールや、公式からアナウンスされるルールやマナーはしっかりと守りましょう。

ルール違反のうちわや、マナー違反の行為は俳優さんから嫌われる原因にもなりますし、ファンサ以前の話になります。

 

最後に

今回は2.5次元で使用する応援うちわについてご紹介させていただきました。

公式に記載されているルールは勿論、それ以外にも気を付けることがたくさんあって戸惑った方もいらっしゃるかもしれません。

注意事項が多く、最初は難しく感じるかもしれませんが、観劇のルールやマナーは作品を成功させるため、すべてのお客さんが楽しむことができるために用意されています。

うちわを手作りすることで作品に関わる思い出も増えるので、ぜひうちわを作って推しに思いを伝えましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。